HALF活動報告 5月19日
388 views
沖縄地方ではもう梅雨入りしたそうです。
ついこの前まで雪が降っていた気がするんですけど、こんな風に知らず知らずのうちに時間がどんどん流れていって、気が付いたらもう死んじゃってるのかなって考える年齢になりましたTANAです。
さあ、テンション上がったところで5月19日の活動報告です。
久々の3時間活動に17名ものメンバーが集結し、コート両面を使用しての3on3を行いました。
若手で組まれたチームA。
常時、無双モードのSHOWさんを中心に、最近ジョギングを始めたちえさんもシュートが好調。
今年から社会人のゆうさくさんはブランクのせいか立ち上がりにターンオーバーを連発。
しかし時間の経過とともに周囲との連携も合うようになり、チームの起点としてオフェンスを上手くコントロールしていました。
そして成長株のRYUJIさん。
長い腕を上手く使うレイアップがかなりの脅威となっていました。
攻守両面で要注目です。
チームBは脂の乗り切った中堅メンバーで構成。
サークル屈指のオールラウンダーYACHIさん&ダイさんが巧みにボールを動かし続け、イシイさんのインサイド、MURAさんを含めたアウトサイドから、相手をあざ笑うかのように好き放題攻めていました。
とくにYACHIさんはアッと驚くパスを何度も通し、敵味方とギャラリーをざわつかせていました。
残念だったのは、そのほとんどがカメラのないコートで披露してくれたことでした…
チームCは長身とおるさんとの相乗効果を狙った布陣。
ビッグマンを生かす技術に長けた栄吉さん、ディフェンスが収縮したときのシューターCOZYさん、カットインからの得点が増加しているYUKIさんが空いたスペースを狙うイメージ。
実際のところ、とおるさんがばっちりインサイドで猛威を振るい、得点につながる2on2も何度か見られましたが、連携を深めるにはもう少しお互いを知る時間が必要かなと。
これからどんどん面白いプレーが飛び出してくると思います。
そして最後に、どうしたチームD!?
メンバー全員、仲良く絶不調。
イージーショットも打てていたので、オフェンスの組み立て的にはそこまで悪くなかったような気もしますが、ワタクシTANAがそのチャンスの目をことごとく摘んでしまいました…
今回、まだ経験浅いメンバーからよく質問されるプレーが実際にコート上でいくつも見ることができましたので、ちょっと抜き取ってみました。
画像荒いですけど、ぜひプレーの参考にしてみてください。
まずはピック&ロール。
①TAMさん×YUTAさん ②TAMさん×AKIさん ③栄吉さん×とおるさん
③のとおるさんだけ体をゴールに反転させる向きがほかの2人と逆になっています。
ボールから一度視界が外れてしまった分だけ出遅れてしまいましたが、それでも身長差があるので楽々ボールが入って得点につながりました。
そのほかのスクリーンプレー。
①②はYACHIさん×イシイさん。
①スクリーンプレーに対してディフェンスが入れ替わった(スイッチ)ので、身長のミスマッチを利用してインサイドで勝負。
② ①と同じプレーからディフェンスにズレが生じたので、そこを見逃さずジャンプショット。
③④はボールがないところでのスクリーンプレー。
③ボールをいったんサイドに預け、YACHIさんがディフェンスの背後からスクリーンをセットし、ダイさんが中に飛び込んでパスを受けてシュート。
④YUKIさんをフリーにさせるため栄吉さんがスクリーンをセット。YUKIさんの動きにディフェンス2人が引き付けられてしまったので、フリーになった栄吉さんにボールが渡りジャンプショット。
リバウンドからボールを下げたところを狙ったスティール。
個人的にもよくとられるのでスローで詳しく確認したかったんですけど、面倒だったのでこのまま…
小さくてもリバウンドには絡むことができます。
逆にビッグマンは不用意にボールを下げないように注意しましょう。
というプレー。
ということで、そのほか好プレーの数々はこちらのダイジェスト版でチェックを!
今回のロングバージョンは撮影時間が長かったので、画質を少し落としたうえで2つに分けて何とかアップできました…
コメントを残す