HALF 9月7日 活動報告

   101 views

AKIさんが1月13日の活動以来、約8か月ぶりに復活しました!

まだまだ万全の体調とはいかず、しばらくはリハビリ扱いでお願いしますとのことですが、

どちらかというと、AKIさんとマッチアップされる方が怪我されないかの方が心配です。

ということで今回は、「あの~、リハビリのつもりなんだけど…」というAKIさんも加えた13名を4チームに分け、両コートを使用しての3on3を行いました。

【戦績表】

WLD勝率得点失点得失差FG%3PA%被FG%REBASTTO
team A 6戦 3勝 3敗 0分50.0%8.2 7.7 +0.533.3%31.8%30.2%7.2 1.8 1.5 
team B 5戦 4勝 1敗 0分80.0%10.0 6.8 +3.238.6%35.1%32.0%7.4 2.8 1.8 
team C 5戦 4勝 1敗 0分80.0%9.6 8.2 +1.435.1%35.1%29.0%8.4 1.2 2.0 
team D 6戦 0勝 6敗 0分0.0%8.2 12.5 -4.330.3%47.4%42.0%5.2 1.8 0.8 

今回は各チームの試合数が同じになるように、各ゲームの開始時間を指定して12試合(カメラのないコートを含めて24試合)行われるよう調整してみました。

が、どこかの組み合わせをうっかり飛ばしてしまったため、11試合で終了。

ふだんは14~16試合くらいをこなしているのですが、試合数を均等にする目的以外にも、サークルの平均年齢も着々と上がってきている状況の中で、もう少し休憩時間を増やして欲しいという要望にも応える形でこのような時間割を試してみました。

実際は予定よりも少ない11試合で終わり、休憩時間も普段より多くなっていたハズですが、それでも「もう少し休憩を…」という声がチラホラ…

暑さやチームの人数等もあるので、辛いときは決して無理をせず声をかけてください。

人員に余裕のあるチームへフォローを依頼し、それも難しい場合は試合数にこだわらず中断したいと思います。

今後はチーム編成についても年齢を少し考慮していきたいと思いますが、若手メンバーでも「私、体力的に厳しいかも…」という方がいらっしゃいましたら遠慮なくどうぞ。

根性が必要なサークルではないので、無理のない範囲で楽しめるバスケをこれからも継続していきたいと思います。

チームA

PLAYERGPTSREBASTSTLFGAFG%3PA3P%TO
エフ50.8 2.0 0.2 0.0 3.2 12.5%0.2 0.0%0.2 
ダイ63.8 3.8 0.7 0.7 3.7 45.5%1.5 33.3%0.8 
AYU62.7 1.3 1.0 0.2 4.0 29.2%1.8 18.2%0.3 
TANA(フォロー)16.0 2.0 0.0 0.0 4.0 75.0%0.0 0.0%1.0 
Ave.68.2 7.2 1.8 0.8 11.0 33.3%3.5 23.8%1.5 

チームB

PLAYERGPTSREBASTSTLFGAFG%3PA3P%TO
タカハシ52.0 3.2 0.6 0.4 3.0 33.3%0.0 0.0%0.6 
TAM50.8 2.2 1.6 0.6 1.6 25.0%0.4 0.0%1.0 
YUTA57.2 2.0 0.6 0.2 6.8 44.1%3.6 33.3%0.2 
Ave.510.0 7.4 2.8 1.2 11.4 38.6%4.0 30.0%1.8 

チームC

PLAYERGPTSREBASTSTLFGAFG%3PA3P%TO
AKI32.0 3.3 0.7 0.0 2.3 42.9%0.0 0.0%0.0 
Zix54.2 4.0 0.4 0.6 6.0 26.7%4.0 25.0%0.4 
カナ33.0 0.3 0.3 0.0 3.3 30.0%0.0 0.0%1.0 
TANA43.0 2.8 0.3 0.3 2.5 60.0%0.0 0.0%1.3 
Ave.59.6 8.4 1.2 0.8 11.4 35.1%4.0 25.0%2.0 

チームD

PLAYERGPTSREBASTSTLFGAFG%3PA3P%TO
MAX64.5 2.7 0.0 0.3 5.3 40.6%1.8 9.1%0.2 
まなと63.2 1.3 1.0 0.5 5.5 27.3%2.3 7.1%0.0 
MURA60.5 1.2 0.8 0.3 1.8 9.1%1.8 9.1%0.7 
Ave.68.2 5.2 1.8 1.2 12.7 30.3%6.0 8.3%0.8 

復活のAKIさん、パワフルかつ機敏な動きも見せ、順調に回復しているように見えました。

AYUさんも4月27日以来、久々の参加。

HALFは行ける時に行くというスタンスでOK。

間が空いて来づらいという人も、誰がどのくらいの頻度で来てるかなんて誰も把握してませんし気にもしていないので、またバスケしたくなったらいつでもウェルカムです!

チームBではTAMさんというゲームメーカーを得たYUTAさんが、チームオフェンスのリズムに上手く乗って高得点連発。

得意のスリーもインサイドのタカハシさんからパスを受けて、っていうパターンがキレイに決まっていました。

チームDは全敗と残念な結果でしたが、MAXさんのオフェンスリバウンドからの得点が目立っていました。

個人的な嗜好なので要求もしませんが、やっぱり結果論としてチームの総意として打つシュートは確率が高くなるのは確かだし、入らなくても味方なら全部納得できると思います。

完全にチームのリズムから分断された「え?そこで打つの!?」「また始まった、もうボール戻ってこないな」って味方が思ってしまうショットは、個人の確率が悪くなるだけでなく、味方の足を止め、また次の個人プレーを誘発する負のスパイラルへと落ち込んでいってしまいます。

HALFは「自分だけ楽しかったらいい」よりも「全員が楽しい」をコンセプトに掲げてますので、できる限り全員がたくさんシュートを打って満足して帰れたらいいなと思ってます。

ボールが回るバスケは傍で見ていても楽しいし、レベルの高い低い関係なく、より洗練されたものに映ります。

っていうことを昔、ちょっと機会があって一緒にプレーしていた元全日本の人が言っていたのを思い出しました。

game1game2game3game4game5game6game7game8game9game10game11
team A9team A5team A12team C10team B8team A4team A6team A13team C15team B17team B11
team B2team C10team D7team D8team D6team B12team C8team D7team D11team D10team C5
TANA6PTSZix・ダイ5PTSAYU5PTSZix8PTSまなと6PTSYUTA10PTSAYU4PTSダイ9PTSTANA8PTSYUTA13PTSYUTA9PTS
ダイ6REBZix5REBエフ4PTSまなと6PTSTAM7REBダイ4PTSZix・カナ3PTSダイ8REBTANA6REBMAX10PTSZix・タカハシ5REB
AYU2ASTエフ5REBTANA・Zix4REBTAM2ASTAKI6REBMURA3ASTTAM3ASTTAM2AST

場所:新産体育館

参加人数:13人

【ルールについて確認のお願い】

新しいメンバーも増えているので、ちょっとあいまいになっている部分について再度確認をお願いします。

相手チームにボールを奪われた場面、スリーポイントラインの外へボールが出た時点で攻守交替となりますが、

相手チームがボールをスリーポイントラインの外へ出す前に奪い返した場合、攻守交替は起きていませんが、それでも一旦ボールをスリーポイントラインの外へ出してからオフェンスをスタートするようお願いします。

pocket.bb用3on3ルールより

「ボールをスリーポイントラインの外へ出す前に奪い返された場合、インターセプトしたチームは一度スリーポイントラインの外へ出てからオフェンスをスタートさせてください。」

これはこのルールを決めた当時に行われた3on3全国大会を参考にさせてもらったものですが、今現在、一般的な大会でオフェンス継続・リスタート必要、どちらが多く採用されているかは分かりません。

ただ、混乱を避けるためには一旦リスタートした方が良いと思うので、今後もこのルールでいきたいと思います。

ルールは厳格なものではないので、もし新しいメンバーなど誰かしらが違う行動を取ってしまった場合でも、「じゃあもう一回ここからやり直そう」って感じでゆるく柔軟に対応をお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

- PR -