HALF 11月30日 活動報告
114 views
参加予定人数8名。
カナさんが遅れてくるということで、ジャンケンで7人を4・3に分けて3on3を行いました。
チームA:Zix、エフ、タカハシ、ヤマ
チームB:MURA、TANA、ダイ、カナ(20時から)
【戦績表】
W | L | D | 勝率 | 得点 | 失点 | 得失差 | FG% | 被FG% | REB | AST | TO | ||
team A | 13戦 | 6勝 | 7敗 | 0分 | 46.2% | 9.3 | 9.3 | +0.1 | 36.8% | 35.2% | 7.3 | 3.1 | 1.4 |
team B | 13戦 | 7勝 | 6敗 | 0分 | 53.8% | 9.3 | 9.8 | -0.4 | 35.2% | 36.8% | 5.9 | 3.3 | 1.2 |
出だしはチームAの怒涛の3連勝から始まりました。
とくに最初の2ゲームは14ー2、17ー2という一方的な展開に…
私はチームBでプレーしていて、今日は全敗するんじゃないかと思うほどチームAには勢いがありました。
その原動力になっていたのは、エフさんとヤマさんの経験浅いコンビ。
前半のヤマさんはまさに神がかり的で、得意のゼロ度ミドルがとにかく外れない。
後半は「もう腕があがらない…」という状態になって精度が落ちてしまいましたが、ベースラインを移動してボールをもらうまでの動きがすごくサマになっていて、打つときは無心でリングだけに集中している感じでした。
これまで初心者でもシュートが上手いって人は何人も見てきましたが、この短い間にゲームの中でシュートを打つための動きができるほど上達した人って初めて見たかも。
エフさんはここまでシュート成功率の通算が15%あるかないかでしたが、この日はインサイド、ミドル、合わせからのレイアップなど全てがよく決まり、シュート成功率はなんと参加者トップの44.7%を記録。
得点もおそらく自己最高の平均3.4得点を記録しました。
エフさんとはジャンプショット、インサイドのシュートの改善に取り組んでいて、インサイドはこの日のエフさんの得点源となっていましたが、まぁ賞賛するばかりもアレなのでちょっと要望を。
インサイドでは主にディフェンスからボールを遠ざけることを目的にフックぎみのシュートの習得に励んでいますが、落ち着いて打てれば繊細にボールをコントロールできる能力があると思ってます。
問題は、ちょっと余計に動きすぎていて、ディフェンスからボールを遠ざけるのが目的なのに、自ら密着しにいって苦しくなっている場面が多いこと。(こんなとこ)
ボールを持ったら一旦一呼吸置いて、ディフェンスに正対することなく、背を向けた状態をキープすることをまず意識してください。
難しいフェイントはいらないので、そこから反時計回りに回って、ディフェンスからボールを遠ざけたまま打ち切ってください。
今年はもう残り少ないので、目標は来年、シュート成功率50%以上を目指しましょう!
チームA
PLAYER | G | PTS | REB | AST | STL | FGA | FG% | 3PA | 3P% | TO |
Zix | 9 | 3.2 | 2.2 | 1.9 | 0.3 | 3.4 | 32.3% | 2.4 | 40.9% | 0.8 |
エフ | 10 | 3.4 | 3.2 | 0.6 | 0.3 | 3.8 | 44.7% | 0.0 | 0.0% | 0.3 |
タカハシ | 10 | 2.8 | 2.8 | 0.9 | 0.2 | 4.0 | 35.0% | 0.0 | 0.0% | 0.1 |
ヤマ | 10 | 3.0 | 1.5 | 0.8 | 0.4 | 4.3 | 34.9% | 0.2 | 0.0% | 0.7 |
Ave. | 13 | 9.3 | 7.3 | 3.1 | 0.9 | 11.7 | 36.8% | 1.8 | 37.5% | 1.4 |
チームB
PLAYER | G | PTS | REB | AST | STL | FGA | FG% | 3PA | 3P% | TO |
MURA | 11 | 1.4 | 1.5 | 1.2 | 0.4 | 2.6 | 24.1% | 0.8 | 11.1% | 0.6 |
TANA | 10 | 2.8 | 2.2 | 1.3 | 0.2 | 3.5 | 40.0% | 0.0 | 0.0% | 0.4 |
カナ | 7 | 5.1 | 1.0 | 0.6 | 0.0 | 4.3 | 40.0% | 0.0 | 0.0% | 0.1 |
ダイ | 11 | 3.8 | 2.8 | 1.2 | 0.6 | 4.6 | 35.3% | 1.4 | 40.0% | 0.4 |
Ave. | 13 | 9.3 | 5.9 | 3.3 | 1.0 | 11.2 | 35.2% | 1.8 | 29.2% | 1.2 |
今回は両チームとも個々のオフェンス回数がかなり均等に近い数字になりました。
チームBの出だしのつまづきは、イージーなシュートを落とし続けたこともありますが(戦犯1位TANA、2位ダイさん)、
それよりもやりたいプレーが似ているメンバーが集まったことで、お互いにスペースを潰し合ってしまったのが原因かなと動画を見ていて思いました。
ペイントゾーンでかち合ったり、三人ともボールサイドに集まって膠着してしまう場面が多かった。
流れが変わったのは、カナさんが登場してから。
カナさんの得点力にも助けられましたが、それぞれの持ち場の距離感が良くなったことで連携プレーも出るようになり、GAME9の勝利で5勝4敗と勝ち越すなど巻き返しに成功。
その後は一進一退の攻防が続き、勝負の大一番は6勝6敗のイーブンで迎えた最終GAME13へ。
ここまで絶不調だったダイさんがスリー1本を含む3本のシュートを全て決めてチームBを勝利に導き、美味しいとこだけ最後に持っていく男の活躍で激戦に幕を閉じました。
game1 | game2 | game3 | game4 | game5 | game6 | game7 | game8 | game9 | game10 | game11 | game12 | game13 | |||||||||||||
team A | 14 | team A | 17 | team A | 7 | team A | 12 | team A | 10 | team A | 7 | team A | 11 | team A | 9 | team A | 4 | team A | 10 | team A | 6 | team A | 10 | team A | 4 |
team B | 2 | team B | 2 | team B | 4 | team B | 16 | team B | 18 | team B | 13 | team B | 7 | team B | 13 | team B | 9 | team B | 3 | team B | 15 | team B | 9 | team B | 10 |
エフ | 6PTS | Zix | 9PTS | TANA・ヤマ | 4PTS | ダイ | 8PTS | TANA・ダイ | 8PTS | ダイ | 8PTS | Zix | 5PTS | カナ | 9PTS | ダイ | 5PTS | タカハシ | 6PTS | カナ | 9PTS | カナ | 9PTS | ダイ | 7PTS |
エフ | 6REB | タカハシ | 5REB | Zix | 4REB | ダイ | 3REB | ダイ | 4REB | ダイ・タカハシ | 5REB | Zix | 4REB | TANA | 4REB | TANA | 5REB | エフ | 4PTS | ダイ | 4REB | エフ | 5REB | MURA・ヤマ | 4REB |
タカハシ・ヤマ | 2AST | Zix | 2AST | ダイ | 2STL | Zix・ダイ | 3AST | ダイ | 4AST | MURA | 4AST | タカハシ | 2AST | TANA・Zix | 2AST | TANA | 2AST | エフ | 5REB | TANA | 3AST | Zix | 4AST | MURA | 2AST |
場所:新産体育館
参加人数:8名
コメントを残す